プロポーズされたあなたに、結婚式を自分史上最高に綺麗な姿で迎えるために、今からできることをご紹介しています!ブライダルエステからブライダル脱毛まで!さらに、結婚式までの準備や、結婚式までの気になることなどもご紹介しています!

顔合わせ食事会の手土産の相場は?のしは必要?渡すタイミングは?

※当サイトではアフィリエイト・アドセンス広告を利用しています。

 

当サイト管理人の書籍がAmazonで独占販売中!

すべて、通常価格1,250円(税込)のところkindle版(電子書籍)が
今だけの期間限定で20%OFFとなる1,000円(税込)で販売中です!

このチャンスを見逃さないでくださいね♪

さらに月額制サービスなら、すべて【無料】で読むことができるんです!

 ↓ ↓ ↓

\お得な情報もお知らせ中/

詳しくはこちら

 

 

顔合わせ食事会のときに、手土産をどうしようか悩んでいるあなた、
のしは必要かしら?いつ渡したらいいのかしら?

初めてのことは疑問がいっぱいですよね。

 

 

ここでは、顔合わせ食事会の手土産の相場から、渡すタイミングなど、
顔合わせの手土産に関する情報をお届けします。
 

顔合わせ食事会の手土産の相場は?のしは必要?渡すタイミングは?

 

 

顔合わせ食事会の手土産

両家が集まって、顔合わせをする場所に、どんな手土産を用意したらいいのでしょうか。

実は、結納ではないので、手土産が必ず必要というわけではありません。

 

 

顔合わせ食事会の前に、両家へ土産物の確認をしておくと良いと思います。

片方が土産を用意していて、片方が用意していなかった、
などということがないようにしましょう。

 

 

私の場合は、新郎新婦が主催して顔合わせ食事会に両親をお招きした、
という形を取ったので、両家に土産物は用意せず、
双方の両親へも土産物など用意しなくてよい、と事前に話しておきました。

 

 

友人の場合は、関東圏関西圏の結婚だったので、両家の親がそれぞれの家へ、
土産交換のような形で手土産を渡したそうです。

 

 

また、遠距離の両親を呼び寄せての顔合わせ食事会では、
新郎新婦がわざわざ顔合わせ食事会に出向いてもらったことへのお礼として、
両家へ手土産を用意するパターンもあります。

 

 

手土産の相場

手土産として向いている物は、
日持ちがする・みんなで分けて食べられる・縁起が良いといったものになります。

具体的には、菓子折りやお茶、または地元の名産品などが一般的とされています。

 

 

逆に、羊羹や生菓子は日持ちせず、切り分けることが縁切りにつながるとされるので、
避けた方が良いでしょう

 

 

何よりも、手土産を用意する際は、事前に家族の好みを踏まえて選ぶことが肝心です。

甘いものが苦手な家族に地元銘菓のどら焼きを渡しても、もらったほうは困るだけです。

 

 

これから家族になる人達ですから、好みを踏まえて準備できると良いですよ。

値段としては、3000円から5000円以内で用意しましょう。

 

 

あまりに高価な物でも「気を遣わせて悪い」「こんな高価な物困る」と
手土産を渡したことで困惑を招いてしまいます。

どんなに高級でも1万円以内で収まるようにした方がいいようです。

 

 

顔合わせ食事会を主催した新郎新婦が、両家へ手土産を渡す場合は、
ホテルや料亭といった顔合わせ食事会の会場で、
料理を選ぶときに手土産の相談をしてみると良いでしょう。

値段の相場を伝えれば、金額に合わせた手土産を用意してくれる場所もあります。

 

 

顔合わせ食事会の手土産にのしは必要?

顔合わせ食事会の手土産の相場は?のしは必要?渡すタイミングは?

 

 

手土産を購入する際に、店員さんに、「包み紙にのし(熨斗)はつけますか?」と聞かれ、
迷う人もいると思います。

 

 

のしには、「水引(みずひき)」という紐をつけることや印刷された用紙があります。
祝い事に使用する水引の種類は主に2種類です。

 

 

結び切り」は、人生で一度きりのお祝いごと、という意味で使われます。

結び目が固くほどけにくいのが特徴です。

結び「切り」、と一度「きり」をかけているんですね。

 

 

蝶結び」は、ほどいたり結び直したりしやすいのが特徴です。

その特長にかけて、人生で何回あっても良いお祝い事という意味があります。

 

 

ただし、通常は顔合わせなど結婚に関することは、結び切りを用いて、
一度切りのお祝い事」であってほしいという願いを込めます。

 

 

しかし、蝶結びを使う地域もあります。

おめでたいことは何度でも良い、という意味があるからです。

地域特別な使い方があるかどうか、事前に両親に聞いておいた方が安心ですね。

結納ではなく、顔合わせ食事会の場合は、のしまでつけると堅苦しい印象になります。

 

 

手土産には、のしをつけない人の方が多いようですよ。

ただ、このつける、つけない1つとっても、地域や家の考え方が異なります。

自分達がなくても良いと思っても、両親に確認をしたほうが無難でしょう。

 

 

手土産を渡すタイミング

では、手土産を渡すとしたら、いつが一番良いでしょうか。

手土産を渡すタイミングとしてオススメなのは、2つあります

 

 

1つは、会の「はじまりの挨拶」のです。

最初に渡してしまって、あとはごゆっくり、というパターンですね。

 

 

2つ目は、「お互いの家族紹介」が終わった後です。

お店へ入る前に、先に渡すのは良くないマナーとされます。

相手に持ち運ばせてしまいますからね。

中へ入って、二言三言挨拶を済ませてから渡すようにしましょう。

 

 

ただ、場合によっては、「挨拶の後に話が弾んで、渡しそびれてしまった
なんてことも考えられます。

 

 

その時には、ひと段落ついて、食事が始まっていなければ事前でも良いでしょうし、
話が盛り上がっているのであれば、最後に渡しても問題ありません

 

 

ホテルや料亭の食事会場で用意してくれている場合は、
渡したいタイミングを伝えておくとスムーズです。

 

 

顔合わせ食事会のまとめ

顔合わせ食事会手土産については、はっきりとした決まりがありません。

ですから、渡すも渡さないもまずは新郎新婦と話し合い
その結果を両親と相談してみてください。

 

 

本人同士が良くても、両家の考え方は違う、ということはよくあります。

本人同士が要らないと思っても、両親が望むのであれば希望通り実施した方が、
後々しこりを残さずに済みますよ。

.

 

スポンサーリンク

 

 

当サイト管理人の書籍がAmazonで独占販売中!

すべて、通常価格1,250円(税込)のところkindle版(電子書籍)が
今だけの期間限定で20%OFFとなる1,000円(税込)で販売中です!

このチャンスを見逃さないでくださいね♪

さらに月額制サービスなら、すべて【無料】で読むことができるんです!

 ↓ ↓ ↓

\お得な情報もお知らせ中/

詳しくはこちら

 

 

 

 

トップページへ戻る

 

 

この記事を読まれた方は次にこの記事も読まれています

 

 

トップページへ戻る

 

 

スポンサーリンク




当サイトについて

YUKARI

YUKARI

こんにちは、当サイトの管理人「YUKARI]です。

当サイトにお越しいただき、ありがとうございます。

当サイトではプロポーズされたあなたに、結婚式を自分史上最高に綺麗な姿で迎えるために、今からできることをご紹介しています!

ブライダルエステからブライダル脱毛まで!

さらに、結婚式までの準備や、結婚式までの気になることなどもご紹介しています!

当サイトのコンテンツがAmazonで書籍化されましたので、Amazonで販売中の書籍についてもご紹介させていただきますね。

詳しくはこちらのページでご紹介していますので、よかったらご確認ください。

当サイトについて詳しくはこちらをご覧ください。

サイト内検索
お気に入りに追加

お気に入り登録しておくと次回からのアクセスが便利です♪

お気に入りに登録するには、【CTRL + D ボタン】で登録できます。

スポンサーリンク